オープンカラーシャツ と サルエルパンツ

250㎝の生地で先日のワンピースと残った布でオープンカラーシャツ・・・・・・・・・・が出来ました。

昨日 Rは着てみて「アロハシャツみたいだね。」と言いながら学童へ行きました。(アロハシャツを知っていたんだ。)。

 

夫は私が作る孫たちの服にほとんど関心がありません。

でも昨日、学童へRを迎えに行き帰宅時に、「いつも見ているけれど布のシャツを着ているのはRだけだね。」と。

オープンカラーシャツを着ている子がいないのかと思ったのですがそうではなく、ニットのTシャツやノースリーブを着ている子がほとんどと言う意味でした。着やすいのはニットかもしれませんね。着脱が楽ですし、洗濯後のアイロンもいらないですから。

でも汗ばむ時期はさらさらとした肌触りの良い、コットンやリネンの服にこだわりたい。今回作ったオープンカラーは襟元がゆったりとしてRは気に入ってくれたようです。

 

 秋用にサルエルパンツ・・・・・・・を作ってみました。動きやすいけれど個性的なシルエットなのでどうかなと思いましたが履いてみたら楽ちん。OKでした。「白と黒もあるといいなー。何にでも合わせられる色だから・・・。」と。3本出来ました。

夫は「もんぺのようだなー。」と一言。そういえば昔々母が夏は洋服でしたが寒くなると着物でした。雪の日など出かけるときは裾さばきがいいように、モンペをはいていましたね。

f:id:mio20100501:20210829091920j:plain

 今日は日曜日。娘もお休みです。おやつを持って8時には鳥屋野中央公園へ出かけました。