編み物
姑の遺品 2009年に亡くなった姑が生前「これ使ってもらえるかな?」と手渡されたものが数点ありました。ほとんどが和服に使うもので帯留め、羽織紐、指輪等。いずれも昭和10年前後の品ではないかと思われます。指輪はリフォームして今使っています。 上の3点…
数日前、息子用に編んだ帽子の出来が気に入らなかったので紺色で再度編み、先日来た息子が持ち帰りました。 それを見たお嫁さん、昨日一家で来た時に「私も・・・。」と言ってくれました。それならばと息子と同じ紺色で一枚、ペアです。 それと気に入った糸…
手が痛いだの肩がこるなどと言いながら編み物に、はまっています。これは第三作目。 土曜日息子一家が来た時に、「毛糸の帽子欲しくない?」なんて自分から聞いたりして。(笑) 模様も入っているのですが、段染の糸を使ったので効果的ではありませんでした…
Rの帽子に続いて、夫に頼まれていた耳が暖かな帽子、糸が太かったので割と早く出来ました。 中央の下がっている部分が左右の耳あてになります。 さてこれはなんでしょう. なかなか手にする機会はないと思いますが・・・。 何に使うの? 何年ぶりかの編み物…
久し振りの編み物、手も肩も痛くなり、昨日インフルエンザのワクチンも接種したので左上腕部が腫れて(これは編み物に無関係)…でもどうにか出来上がりました。編み始めはきつく、だんだん手がなれて緩くなってきたので、トンガリ模様の部分が大きくなってき…